動画配信サービスは映画やドラマ・アニメの他に、子供向け作品(1才~6才)も豊富に扱っています。なので、小さい子供にも安心して見せることができます。
子供にYouTubeなど、無料の動画配信サイトを見せている方もいるかもしれませんが、「YouTubeだと知らない間に過激な動画を見ていた…」ということもありえますよね。
そうならない為に、親も安心して見せれる動画配信サービスの利用をオススメします。
この記事では、実際に私が色んな動画配信サービスを使った経験から、キッズ向けの動画配信を得意とする一番のオススメを決めてみました!
オススメをすぐに知りたい方は「子供に安心して見せれる動画配信サービスランキング」から見てくださいね。
(※本記事の配信情報は2020年7月1日時点のものです。現在の配信状況については各公式サイトをご確認ください)
目次
子供向け動画配信サービスの選び方のポイント

動画配信サービスを選ぶ際、適当に選んでも失敗するだけです。
子供向け作品が少なかったり、キッズ専用ページがなかったり、動画配信サービスによって色々違ってきます。損した気分で無駄に料金を払うのもイヤですよね。
ですので、子供向けの動画配信を得意としているサービスを選ぶ上で、みるべきポイントについてお伝えしていきたいと思います。
みるべきポイントは5つと、それらで得られるメリットがこちらです。
- 子供向け作品数
⇨作品数が多ければ多いほど、見たい作品が見つかりやすい - 子供向け作品のラインナップ充実度
⇨アンパンマンやディズニーなど、どこで何が充実しているのか分かる - キッズ専用ページがある
⇨大人向け作品と子供向け作品が別々にあるので安心して見せれる - 子供向けの知育作品がある
⇨英語の勉強になる作品も - 月額料金
⇨コスパ良く毎月利用できる
これらのポイントを元に、子供向けに強い動画配信サービスを徹底比較をしてみました!
子供向けの動画配信サービス比較表

ランキングを作る際、実際に私が利用した上で各動画配信サービスの特徴や5つのポイントを徹底比較してみました。動画配信サービス別にどのように違ってくるのか?、よかったら参考してみてくださいね。
hulu | U-NEXT | dTV | Amazon prime |
Netflix | Disney DELUXE |
|
月額料金 | 933円(税抜) | 1990円(税抜) | 500円(税抜) | 500円(税込) | 800円~1800円(税抜) | 700円(税抜) |
配信方式 | 見放題+PPV | 見放題+PPV | 見放題+PPV | 見放題のみ | 見放題のみ | 見放題+PPV |
ポイント配布 | なし | 毎月1200pt | なし | なし | なし | なし |
子供向け作品数 | ◎ 多い |
◎ 多い |
◎ 多い |
◎ 多い |
◎ 多い |
◎ 多い |
キッズ専用ページ | あり | なし | なし | なし | あり | なし |
知育作品 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | なし |
(※横にスクロールできます)
- ポイント配布とは、1pt=1円でPPV(有料作品)に使用可能なポイントが毎月、貰えます
- PPVとは、個別課金でレンタルしてみる作品のことです
子供向け作品のラインナップ豊富度を比較してみた
動画配信サービスによって、配信している子供向け作品のラインナップは多少なりと違ってきます。
そこで大まかにですが、子供向け作品のラインナップは各動画配信サービスによって、どのように違ってくるのか比較してみました。
「子供向け作品はどの動画配信サービスで何が見れるのか?」の比較検討の参考にしてみてくださいね。(※見放題作品のみでの比較です)
(〇=色々ある・△=少ない・✕=ない)
hulu | U-NEXT | dTV | Amazon prime |
Netflix | Disney DELUXE |
|
おかあさんといっしょ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | ✕ |
いないいないばあっ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | △ | ✕ |
アンパンマン | △ | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
しまじろう | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
特撮ヒーローもの | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | ✕ |
きかんしゃトーマス | ✕ | 〇 | △ | △ | △ | ✕ |
ドラえもん | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ |
クレヨンしんちゃん | ✕ | ✕ | △ | 〇 | △ | ✕ |
ポケモン | △ | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ |
プリキュア | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ |
プリパラ | △ | 〇 | △ | △ | △ | ✕ |
キラッとプリ☆チャン | △ | 〇 | △ | ✕ | ✕ | ✕ |
妖怪ウォッチ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
ディズニー | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 |
(※横にスクロールできます)
子供に安心して見せれる動画配信サービスランキング

選び方のポイントや比較表を元に、子供向け動画配信サービスのオススメランキングを作りました。この中から選べば失敗することはないです!
【1位】hulu(フールー)はキッズ専用ページがあるので安心
huluは月額933円で見放題+PPVを扱っている動画配信サービスですね。
PPVも扱っていますが、見放題専用ページとPPV専用ページは別々にあるので、間違えて課金してしまう心配はないですよ!
huluで見れる子供向け作品は「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあっ」などもあり、手遊び歌が大好きな1才~3才の子供にも嬉しいラインナップです。
男の子だったら「スーパー戦隊シリーズ」「仮面ライダーシリーズ」「ウルトラシリーズ」など特撮ヒーローものも、huluは充実しているのでオススメですね!
また、huluオリジナルの「ダイスケお兄さんのオリジナル番組」や「ももクロのオリジナル番組」などもありますね。どっちも小さい子供向けで楽しめる内容になっていますよ。
huluにはキッズ専用ページもあり、子供が間違って大人向け作品をみる心配がいらないのもhuluのイイところですね。
【2位】U-NEXT(ユーネクスト)はアンパンマンシリーズが充実
U-NEXTは月額1990円の見放題作品+PPV作品(レンタル)を扱っている動画配信サービスです。全ての作品が見放題ではないということを頭の片隅に入れておきましょう。
とはいえ、U-NEXTの見放題でみれるキッズ作品は多く、「アンパンマン」や「特撮ヒーローもの」の他に、「プリパラ」「キラッとプリ☆チャン」など女の子向けの作品もたくさんありますね。
U-NEXTは特に「アンパンマンシリーズ」と「おかあさんといっしょシリーズ」が一番充実していますよ!もちろん見放題でみれるので安心です。

ほかには他社にはない「読みきかせ絵本」が豊富にあるのもU-NEXTの特徴の一つですね。
ただ、月額1990円と高いのがネックですよね。ですがU-NEXTでは毎月1200円分のポイントが貰えるので実質月1000円ほどになり、他社とそこまで変わりません。
さらにこのポイントを使えば他社では見れない、ディズニー映画(レンタル作品)を子供に見せてあげることができるのでオススメです!
【3位】Amazonプライムはクレヨンしんちゃん・ドラえもんが豊富

Amazonプライムは月額500円で、プライム対象作品が見放題でみれる動画配信サービスです。
Amazonプライムで見れる子供向け作品は、「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「ポケットモンスター」が豊富に揃っていますね!
これらは他社ではあまり配信されていませんが、Amazonプライムでは見放題でみることができるので魅力的です。
また月額500円と他社よりも安いので、コスパ重視で色んな子供向け作品を見るのにAmazonプライムはオススメです!
【番外】ディズニーが大好きな子にはディズニープラスがオススメ
Disney+ (ディズニープラス)は月額700円で、見放題作品+PPV作品(レンタル)を扱っているディズニー専門の動画配信サービスです。
PPV作品もありますが、ほとんどのディズニー作品は見放題でみれるので安心してくださいね。最近レンタルが開始したばかりの最新作などはPPV作品になっています。
ディズニープラスはその名の通り、ディズニー公式の動画配信サービスで、ディズニー作品を見放題でみることができるのが最大の魅力ですね!
他社の動画配信サービスではディズニー作品を配信していなかったり、配信していたとしても見放題でみることは一切できず、見るにはレンタル課金するしかありません。
他社では絶対にみれないのが、ディズニープラスだと見放題で見れます。
ディズニーが大好きなお子さんなら、ディズニー作品が見放題でみれるディズニープラスがオススメですよ!
【失敗しない方法】まずは無料で試してみませんか?

動画配信サービスは、月額料金がかかるので選ぶのに失敗したくないですよね。お金がかかるのでそのように思うのは当然のこと。
そこで大切になってくるのが、各動画配信サービスにある「無料お試し期間」です。
無料お試しは、無料期間内に解約すれば料金が一切発生しない特典です。なので、まずは無料お試し期間を試してみましょう。
この無料お試し期間を利用することで、「長く見られるのか?」・「子供が見たいものはどれだけあるのか?」「月額払っても損しないか?」など、確認することができます。
また、見れる子供向け作品のラインナップも動画配信サービスによって違ってくるので、色々試してから決めるのが一番イイ方法ですね!万が一納得いかなくっても、無料期間内に解約すればいいだけなので。
万が一自分には合わなかったり、満足できなかった場合、ちゃんと解約できるのか不安に感じている人かもしれませんね。
ですが大丈夫です!動画配信サービスの解約は、非常に簡単に行うことが出来るので安心してください。「解約するところが無いんですけど…」なんて絶対にありえません。
以下の記事に、動画配信サービスの解約方法を解説している参考までに。不安な方は事前に解約方法を知ってくのもイイですね。
まとめ

子供向けの動画配信を得意としているサービスを選ぶなら、huluが一番オススメです!
huluは全ての作品が見放題でみれる動画配信サービスなので、子供が間違って課金作品を見ることもありませんよ。
さらにhuluには、キッズ専用ページもあるので大人向け作品と混合しない点も安心ですね。
ディズニーが大好きなお子さんなら、ディズニー作品が見放題でみれるDisney DELUXEがオススメですよ!