今までダウンロード機能がなかったhuluですが、8月に新機能として実装されました。これで他の動画配信サービス同様、huluでもダウンロード視聴が可能になりましたね!
そこでこの記事ではhuluのダウンロード機能について、やり方や見方について解説していきます。
コチラにダウンロード機能がある動画配信サービス一覧をまとめているので、ダウンロード機能ありの動画配信を選びたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
hulu(フールー):ダウンロードできる対応アプリ・できないアプリ
huluにてダウンロード機能が追加されましたが、全ての端末でダウンロード機能が使えるわけではないので注意しましょう。
ダウンロード機能に対応している端末は以下になり、それ以外にダウンロード機能はありません。
できるアプリ・端末 | できないアプリ・端末 |
|
|
ダウンロード機能が使えるのは、主にAndroid/iosのスマホやタブレット端末のhuluアプリのみです。PCやPS4・Fire TV Stickなどにはダウンロード機能はありません。
またAndroid/iosのバージョンが古いと、ダウンロード機能を利用することができないので、自分の端末のバージョンも確認しておきましょう。
hulu(フールー)の動画をダウンロードする方法・やり方

- ダウンロードしたい作品を探す
- ダウンロード可能な作品なのかどうか確認する
- ダウンロードボタンをタップ
まずは、ダウンロードしたい作品の専用ページまで移動しましょう。すると各話一覧に「ダウンロードボタン」があると思います。

この「ダウンロードボタン」をタップすると作品をダウンロードすることができます。字幕と吹替えがある場合は、ダウンロードしたい方をタップしましょう。
ただ「ダウンロードボタン」が無い作品もあり、無い作品はダウンロードすることができません。
今のところ洋画や海外ドラマはダウンロード可能作品が少ない印象です。国内コンテンツは多いです。
ダウンロード時の画質は選べないの?
ダウンロード時の画質を選ぶことはできます。事前に設定しておかないといけないので、以下の手順で設定しておきましょう。
- 「三本線」をタップ
- 「歯車」をタップ
- 「ダウンロード設定」をタップ
- 3種類の画質より、ダウンロードしたい画質を選択
まずは、「三本線」をタップしてメニューを開きましょう。開いたら、「歯車」をタップして「ダウンロード設定」を選択します。


画質は3種類から選ぶことができるので、ダウンロードしたい画質に設定しておきましょう。

画質は最高画質になればなるほど、ストレージ容量や通信量が大きくなります。最高画質でダウンロードしまくると容量がすぐにいっぱいになるので、高画質・標準画質の方がオススメです。
ダウンロード時の通信量や必要なストレージ容量
通信量・ストレージ容量(※1時間の作品の場合) | |
最高画質 | 900MB |
高画質 | 630MB |
標準画質 | 210MB |
(※hulu公式ヘルプより)
目安の数値と実際にダウンロードした時では、どれくらいの容量の違いがあるのか?
実際にドラマ(59分)・アニメ(23分)を高画質でダウンロードしてみた結果、ストレージ容量は以下のようになりました。端末はipad miniです。

高画質でダウンロードしてみて、アニメは297.7MB・ドラマは743.7MBで目安と多少の誤差はありますね。目安はあくまで参考として考えておきましょう。
ダウンロードできる作品の本数は?上限はどのくらい?
ダウンロードできる作品数は1アカウントで最大25本までとなっています。25本以上はダウンロードできないので、見たら削除したりして利用していきましょう。
また、ダウンロード機能は1アカウントにつき最大2台のデバイスまで利用することができます。
2台の機器までダウンロード機能が利用できますが、ダウンロードできる作品数は、2台合わせて25本までです。50本ではないので注意しましょう。
hulu(フールー):ダウンロードした動画をオフラインで見る方法・やり方

作品をダウンロードしたら、ネットに繋がっていないオフライン時でも作品を見ることができます!見方の手順がコチラ。
- 「三本線」をタップ
- 「ダウンロードリスト」をタップ
- ダウンロードした見たい作品を選び視聴
「三本線」をタップしたら、次に「ダウンロードリスト」を選びましょう。

「ダウンロードリスト」には、ダウンロードした作品が表示されるので、あとは見たい作品を選ぶだけ。
ダウンロード作品の視聴はネット環境がないオフライン時でも見れるし、通信量もかからないので、通信量の節約にもなりますよ。
機内モードでも見れるの?
飛行機ではスマホを機内モードにしないといけませんよね。機内モードにすると通信が遮断され、ネットにつなぐことができなくなります。
そんなオフライン時の機内モードでも、ダウンロード機能で動画をダウンロードしておけば、動画を見ることが可能です!実際に試してみましたが、ちゃんと見れます。


オフライン時にhuluアプリを起動すると、ダウンロードリストが表示されます。ネットにつないでいないため、ほかの操作はできません。
ダウンロードリストにある作品を選ぶと、動画を視聴することができます!
ダウンロードした動画の視聴期限は?

以下の条件でダウンロードした作品がみれなくなります。
- 作品をダウンロードしてから30日間が経過
- huluアプリからログアウト
- オフライン時に作品を見てから47時間
ダウンロード作品には30日間の視聴期限があり、これを過ぎると見ることができなくなります。
またhuluアプリからログアウトするだけでも、ダウンロードした作品が期限切れになり、再ダウンロードが必要になるので注意しましょう。
期限が切れると「期限切れ」と表示されます。

期限を更新する場合は、作品の右マークをタップし「更新する」を選ぶことで、再ダウンロードすることができます。

オフライン時の視聴期限
ネットにつないでいないオフライン時に作品を見ると、その時点から約47時間の視聴期限がかせられます。

このように一度視聴すると残り時間が表示され、経過すると見ることができなくなるので注意しましょう。ネットに再びつなぐと、視聴期限が更新され見れるようになります。
ダウンロードした動画との同時視聴はできるのか?

huluは同時視聴ができませんが、ダウンロードした動画の視聴と合わせての同時視聴は可能でした。
ダウンロードした動画を視聴しながら、他のデバイスで違う作品が視聴(ストリーミング再生)できるのか試したところ、エラーは起きませんでした。
ダウンロード作品の視聴は、同時視聴可能なデバイス数の一つには数えられないようです。
つまりダウンロード動画の視聴だけなら、他のデバイスと合わせての同時視聴ができるということですね。
huluの同時視聴に関してはコチラ「Hulu(フールー)は何台まで同時視聴が可能なの?違反になる可能性も?」に詳しく記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ダウンロードできない時の原因や対処法

ダウンロードボタンがない場合と原因
ダウンロードボタンが見たらない場合は、以下が原因として考えられます。
- ダウンロードに対応していない作品
- 端末のバージョンが古い(Android 5.0以降/ios 10.3以降)
- 作品が30日以内に配信終了となる場合
上記の原因にあてはまってないか確認しておきましょう。
3G・4G・LTE回線でダウンロードできない場合
ダウンロードはWi-Fi以外の3G・4G・LTE回線でも利用できます。
3G・4G・LTEを使ってダウンロードする場合、ダウンロード設定の「Wi-Fi接続時だけ有効」をオフにする必要があります。

ダウンロードは通信量が多くかかるので、できるだけWi-Fi接続でダウンロードするようにしましょう。
まとめ

huluのダウンロード機能を使えば、ネット環境がないオフライン時でも映画やアニメ・ドラマを楽しむことができます。
それにWi-Fiがあるところであらかじめ、Wi-Fi接続で動画をダウンロードしておけば、通信量の節約にもなりますよ。
ただ今現在、ダウンロードに対応している作品が国内コンテンツ中心ということで、海外ドラマや洋画などは、そこまで多くはありません。今後増やしていくみたいです。

月額料金 | 1990円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴可能な台数 | 4台 |
見放題本数 | 約180,000本 |
月額料金 | 933円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 2週間 |
同時視聴可能な台数 | 1台 |
見放題本数 | 約60,000本 |
月額料金 | 400円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴可能な台数 | 1台 |
見放題作品数 | 約3,900作品 |