- 移動中にスマホアプリで見逃したアニメを見たい!
- 見たかった深夜アニメを見逃した!
- 昔、見逃してしまった、あのアニメが見たい!
深夜アニメは放送時間が遅いので、忙しかったりするとリアルタイムで見るのが難しいですよね。睡眠不足にもなりますし。
そういう時に便利なのが、無料の見逃し配信があるオンデマンドサービスです!それぞれのアプリも配信されているのでスマホでも視聴可能。
この記事では、無料で利用できるオンデマンドサービスを紹介していますので、それを使って見逃したアニメを今すぐに見ておきましょう。

無料で放送中の見逃したアニメが見れるアプリ・サイト3選

無料会員登録の必要もなく、サイト上やアプリからすぐにアニメが見れる無料の動画配信サービス3つを紹介します。
AbemaTV
AbemaTVは無料で利用できるサイトで、アニメを数多く見ることができます。
旧作アニメから、現在放送中の新作アニメも見ることができます。新作アニメは生放送だったり、動画配信で最新話一週間限定で見れたりします!
また一つ注意しないといけないのが、AbemaTVはテレビ放送のようにアニメが放送されるサービスです。ですので、番組表より見たいアニメの放送時間を調べ、自分自身も放送時間に合わせてリアルタイムで見ないといけません。
GYAO
GYAOは無料で利用できるサイトで、アニメを数多く見ることができます。
旧作アニメの一挙配信や名作アニメを配信していたりしますが、無料で見れるアニメの他、各話有料作品もあります。
現在放送中の新作アニメも見ることも可能。新作アニメは最新話一週間限定配信です。
配信終了日や作品の入れ替わりが激しいので、見たいアニメがあるならすぐにでも見ておきましょう。
ニコニコチャンネル
ニコニコチャンネルは無料で利用できるサイトで、アニメを数多く見ることができます。
旧作アニメは全話無料配信や全話一挙放送などしている作品がありますが、それ以外はポイント使用(有料)して視聴します。
現在放送中の新作アニメも生放送や動画配信で見ることが可能。新作アニメは最新話のみ一週間無料で見ることができますが、一週間を過ぎると見ることができなくなるので注意しましょう。
【無料お試しOK】見逃したアニメを見るなら見放題の動画配信がオススメ

GYAOやAbemaTVを使えば、無料で旧作アニメや現在放送中の見逃したアニメをみることができますね。
ただ、無料なので期間限定でしか見れなかったリ、あなたが昔見逃したアニメがなかったり、各話有料だったりなど、無料だからこそのデメリットがあります。
そういったデメリットを全て消し去るのが、月額制見放題の動画配信サービスです!
月額制の見放題でアニメをみるメリット
- 新作アニメをいつでも好きな時に見れる
- もう一度みたい、あのアニメが見れる
- 昔見れなかった、あのアニメが見れる
- 見放題なのでレンタルするより、トクして見れる
- アニメだけでなく、映画・海外ドラマ・韓国ドラマ・国内ドラマなども見れる
- 鬱陶しいCMや広告がない
- スマホアプリ・PC・タブレット・テレビ・PS4など、様々な端末で見れる
見放題だと、各話有料より圧倒的にトクするし、配信期限も長いのでいつもですきな時にアニメが見れるメリットがあります。深夜アニメも無料の見逃し配信より、作品数が豊富なのも嬉しい!
月額会員になると有料となりますが、初めは無料お試し期間があるので、無料でアニメを見ることができますよ。お試し期間内に解約すれば、一切料金が発生しないので気軽に試してみましょう!
【dアニメストア】見放題でアニメ見るならココに敵うものなし!
dアニメストアは月額400円で、約3900作品以上のアニメが見放題で見れる動画配信サービスです。
アニメの作品数はトップクラスで、現在放送中の新作アニメの見逃し配信数はどこよりも多く、dアニメストアだけで今期のアニメはほぼ網羅できますよ。
見放題でアニメ見るなら、dアニメストアが一強です!
【アニメ放題】ソフトバンクユーザー以外も利用可

アニメ放題は月額400円で、約3300作品以上のアニメが見放題で見れる動画配信サービスです。
dアニメストアと同じ料金・アニメ作品数なのでよく比べられますが、どっちを選んでも同じということはなく、dアニメストアとアニメ放題でそれぞれ特徴が違ってきます。
もし、dアニメストアとアニメ放題どっちを選ぼうか迷っている方は以下の比較記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

【バンダイチャンネル】レンタル作品の品揃えが豊富

バンダイチャンネルは月額1080円で、約1800作品ほどのアニメが見放題で見れる動画配信サービスです。
見放題で見れる作品数は、dアニメストア・アニメ放題と比べても少ないですが、レンタル作品(各話個別課金)も含めた作品数でいうと、全体で約4000作品ほどあります。
見放題で見るというよりかは、見たいアニメをレンタルしてを見る感じですね。
【hulu】子供向け・キッズアニメも多く配信
huluは月額993円で全ての作品が見放題で見れる動画配信サービスです。
アニメ特化のサービスではないですが、旧作アニメ~新作アニメまで幅広く配信してます。現在放送中の新作アニメの見逃し配信数はそこそこ多めですが、全体的な作品数は若干少ないですね。
深夜アニメも配信していますが、キッズアニメも比較的多くなっています。
【U-NEXT】アニメも豊富だが、映画やドラマも多い
U-NEXTは月額1990円で利用でき、見放題作品+PPV作品(個別課金)を扱っている動画配信サービスです。
アニメ特化のサービスではないですが、アニメも配信されており、見放題作品数は約3600作品以上とかなり多くなっています。現在放送中の新作アニメの見逃し配信数もdアニメストアと同じくらい多いです。
アニメ以外にも映画やドラマ・アダルト動画なども見放題で見れるので、総合的に色々見るならU-NEXTがオススメ!
【Amazonプライムビデオ】独占配信アニメがある

Amazonプライムビデオは、プライム会員(500円/月・4900円/年)になると利用できる動画配信サービスです。
アニメ特化のサービスではないですがアニメも配信しています。ただ作品数は少なめ。現在放送中の新作アニメの見逃し配信数は普通です。
特に新作アニメだとプライムビデオ独占配信作品もあるので、これらを見放題で見たい場合は、プライムビデオを利用しましょう!
【Netflix】オリジナルアニメがある

Netflixは月額800円~1800円の動画配信サービスで、アニメも見放題で見ることができます。
アニメ特化のサービスではないですが、アニメも配信されています。ただ全体的な作品数は少なめ。
現在放送中の新作アニメの見逃し配信もありますが、数は他社と比べても少ないです。しかし、Netflixでしか見れない独占配信アニメやオリジナルアニメなどがあります。
アニメのラインナップに関しては過去、人気があった・有名な作品を多く取り揃えている印象。最近だと、テレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の独占配信が開始しましたね。
まとめ

現在放送中のアニメは、無料見逃し配信を行っている動画配信サービスを利用すれば、最新話一週間限定ですが見ることができます。スマホアプリもあるので、スマホでも見逃したアニメをみることができますね。
旧作アニメも全話無料配信や全話一挙放送などもあるので、色んなアニメを無料で楽しむことができます。ただ、無料で見れるアニメには限界があります。
「現在放送中のアニメを色々見たい!」・「昔、見逃したアニメをたくさん見たい!」なら、月額制見放題の動画配信を使う方がオススメです。
個人的なオススメはやっぱりdアニメストアですね。
月額400円と格安で約3900作品以上のアニメが見放題だし、新作アニメの見逃し配信も豊富!見逃したアニメを見るのに最適なサービスです。
31日間無料お試しもあるので、気軽にdアニメストアを試してみてくださいね!


月額料金 | 1990円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴可能な台数 | 4台 |
見放題本数 | 約180,000本 |
月額料金 | 933円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 2週間 |
同時視聴可能な台数 | 1台 |
見放題本数 | 約60,000本 |
月額料金 | 400円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴可能な台数 | 1台 |
見放題作品数 | 約3,900作品 |