映画やドラマ・アニメなどが好きな方は、一度はDVDレンタルショップに行ったことがあると思います。
私もよく利用しますが、DVDレンタルショップって借りたい作品が貸出中だったり、返却期限があったり、場所が遠い人にとっては返却しに行くのが面倒だと感じることもありますよね。
そこで月額定額制の動画配信サービスを利用しようかと考えている方も多いのではないかと思います。
私自身、レンタルショップまで車で10分以上かかってしまうので返却が「めんどくさいなー」と感じることも多く、今では動画配信サービスの方もよく利用しています。
しかしレンタルショップにはレンタルショップの良さがあります。
動画配信サービスとは違い、レンタルショップにしかないメリット・デメリットがありますので、動画配信サービスを利用する前に知っておきましょう。
月額定額制の動画配信サービスを利用するメリット・デメリットについてはこちらの記事に書いたので、良かったら合わせてご覧になさってください。
目次
DVDレンタルショップにしかないメリットとは?
- 新作~マイナーな作品までバリエーションが豊富
- Blu-rayディスクを借りられる
- 見たい作品だけのみを借りられる
- クレジットカード登録などがいらない
ラインナップの多さが魅力

レンタルショップには有名な作品からマイナーな作品まで幅広く取り揃えられているので、自分が見たい作品がないということは、ほぼありません。探すのが少し面倒ですが…作品数の多さはさすがのレンタルショップです。
新作のレンタル開始日もDVD発売日とほぼ同じなので、すぐに見ることが出来ます。
動画配信サービスとは違ってクレジットカード登録もいらないし、新作はあるし、見たい作品だけのみをピンポイントで借りることが出来るのがレンタルショップの良いところですね。
新作を出来るだけ早く見たい方やピンポイントに見たい作品だけを借りたい場合は、レンタルショップの方を活用していくのがいいと思います。
DVDレンタルショップならではのデメリット!
- 返却期限がある&返却日を過ぎると追加料金がかかる
- ディスク紛失・破損で弁償料金がかかる
- 返却しに行くのが面倒くさい
- 見たい作品があっても場所が遠かったら、わざわざ車を出すのも億劫
- レンタル数に限りがあり、見たい作品が貸出中だったら二度手間になる
- シリーズ物は何十本も借りないといけないし、置く場所もかさばる
- シリーズ物で間の巻がすでに借りられている場合がある
- 新作はすぐに全て貸出中になってしまう
- レンタルショップで目当ての作品を探すのに苦労する
- DVDレコーダーが必要だし基本、家でしか視聴できない
追加料金がかかる場合がある

ショップからレンタルするため返却期限があるのはもちろん、延滞・ディスク紛失&破損などで追加料金を支払わないといけない場合が出てきます。この辺りは仕方ないので注意して扱わないといけません。
以外と知られていませんが、ショップで借りられるレンタルDVDなどは一般で販売されている市販DVDよりも高価なものとなっています。なのでディスク紛失&破損でレンタル費よりも高額な弁償金を請求される場合もあるので注意しましょう。
ちなみに店舗によって違いますが、新作なら定価の8割ほど請求されることもあります。
色々とめんどくさい

レンタルショップの利用で「返しに行くの面倒だなぁー」「見たい作品が貸出中で行った意味なかったなぁ…」などと、感じたことがある方も多いのではないでしょうか?
動画配信サービスとは違って、来店の手間(車を出さないといけない)がかかったり、すでに貸出中だったり、目当ての作品を探すのが面倒だったりと色々めんどうです。
特に新作でレンタル競争率が高い人気作品は、来店時にはすでに全貸出中ということがよくありますよね。私自身も新作を早く見たいと思い何度もショップに訪れたことがありますが、結局また貸出中で行く気が失せたこともあります。
その点、動画配信サービスでは新作を扱っているサービスもあるので利用するのも一つの手だと思います。
基本、家でしか見られない
動画配信サービスとは違い、DVDは場所を選ばすどこでも見れるというわけではありません。ほとんどの方が自宅で見ることだと思います。
一人暮らしなら周りを気にせず見ることが出来ますが、家族と暮らしていてDVDデッキとテレビはリビングにしかなく、家族にテレビを占拠されていたり、家族と一緒には見にくい作品や一人で見たい作品などはやはりありますよね。
その点、動画配信サービスの場所を選ばず見れるという点はやはり嬉しいです。
DVDレンタルショップのメリット&デメリットまとめ
DVDレンタルショップの最大のメリットはラインナップの多さです。デメリットはやはり利用での面倒くささだと思います。来店の手間や色々と面倒くささを感じたら、動画配信サービスを利用しましょう!
月額定額制の動画配信サービスを利用するメリット・デメリットについてはこちらの記事に書いたので、良かったら合わせてご覧になさってください。

月額料金 | 2189円 |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴可能な台数 | 4台 |
見放題本数 | 約180,000本 |
月額料金 | 1026円 |
---|---|
無料お試し期間 | 2週間 |
同時視聴可能な台数 | 1台 |
見放題本数 | 約60,000本 |
月額料金 | 440円 |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴可能な台数 | 1台 |
見放題作品数 | 約3,900作品 |